2012年5月30日水曜日

遠く感じる距離・近く感じる距離

遠く感じる距離・近く感じる距離

人が頭の中で作り上げる認知地図と
実際の地図の相違点でもっとも興味深いのが、
自分のいるところからある場所までどれぐらい離れているかという
心理的な距離の感覚が正確ではないということです。
認知距離は重要な概念です。
なぜなら認知距離は、人の行動範囲と深く関わりがあるからです。


心理的距離が行動を決めるというのではなく、
交通の便であるとか、そこに行く必要があるかないかなどが
この認知距離の大小に影響していると考えられています。
認知距離の研究で、街の中心部は周辺部より近く感じるということ。
つまり、街の中心に向かうとき距離は小さく感じられ、
その反対に外に向かう場合は、大きく見積もられるのです。
また人が移動しているときに、通った曲がり角や交差点が多いほど
長い距離を移動したと思いがちであるということも知られています。
一般に、道を歩いているときには、長く歩けば歩くほど
外界から得る情報は多くなります。
したがって、私たちは一般に距離と情報料が比例していると
考えてしまう傾向があります。